36年間の基礎研究と23年の臨床実績

がん診断・病期診断で行う検査の種類と内容

HOME >  がん(癌)治療の知識と情報 >  局所療法と全身療法とは
漢方医学療法について
局所療法と全身療法とは
局所療法と全身療法とは
がんの治療方法は色々とございますが、それらは大きく「局所療法」「全身療法」の2種類に分かれています。

局所療法について
局所療法は手術や放射線治療などの治療部位を絞って治療を行うことものを指します。

主に早期発見で病巣が小さく、がんが原発巣にて留まっている可能性が高い場合に用いられる治療方法です。
主な局所療法に分類される治療
・手術
・放射線治療
・レーザー治療
・ラジオ波療法
局所療法によって病巣を完全に取り除くことで完治も見込め、人体への副作用のリスクも全身療法と比べて少なめですが、既に全身にがん細胞が散ってしまっている場合は効果的ではありません。

全身療法について
全身療法は既に転移が発生するなど、全身にがん細胞が散ってしまっている場合に用いられる療法です。

全身に渡って効果を出すために抗がん剤やホルモン剤による投薬治療が中心となります。
主な全身療法に分類される治療
・抗がん剤治療
・ホルモン治療
・免疫治療
投薬治療は局所療法の補助としても行われ、この場合入院中だけではなく院外で生活を行いながら治療を行うことができます。

しかし、全身療法は腫瘍細胞だけではなく正常な細胞にもダメージを与えてしまうため副作用のリスクが高いことが難点です。

※投薬治療はがんに対して効果が見られなかった場合でも副作用が現れる可能性が高い
がん手術療法の種類と目的
手術によるがん細胞の物理的な除去はがん治療方法の中心ともいえるものです。

手術には様々な種類があり、それぞれのメリットと同時にリスク(副作用)が伴います。

この為、メリットだけに目を向けることなくデメリットも確認したうえで慎重に治療方法を選択することが大切だといえます。

患者は候補となる手術方法から実際の治療方法を選択しなければいけません。

手術の内容は病院内での合議で検討され、患者への説明と内容の同意をもって治療に移ります。

根治手術と姑息手術
がんの手術は大きく分けて病巣となるがん腫瘍細胞を完全に取り除くことで完治を目指す根治手術症状の緩和を目指す姑息手術の2種類があります。

根治手術
根治手術は完全にがん細胞が取り除ける可能性が高い早期のがんで行われる手術です。

がんとその周辺の組織やリンパ節などを広い範囲で切除することで完治を目指します。

姑息手術
姑息手術はがんの完治を目指すものではなく、がんによって現れる症状を緩和させるための手術です。

病巣を少しでも小さくすることで病状や症状を緩和させることを目指します。

切除する範囲による分類
がん細胞を手術で取り除く場合、切除する範囲の決定はとても重要な要素となります。

切除する範囲が広がるほど患者への負担が大きく、QOLを損なうリスクが高まります。

ですが、完治を目指せた状況であっても切除範囲を狭めた結果、取り残しが発生して再発してしまう可能性もあるので切除範囲の決定は難しいといえます。

また、仮に切除範囲を広げた場合でも再発のリスクは消えず、結果でしか正否を決めることができません。

このため、切除範囲は患者自身が術後の生活も考えた上でがん治療に求めるラインを決定し、医師に伝えることが重要となります。

切除範囲ごとの分類
名称
切除範囲
副作用のリスク
縮小手術
定型手術
通常
拡大手術

定型手術
数多くの手術結果が元となって決められたがん部位や進行度別に標準的に実施されている手術です。

切除範囲が拡大手術と縮小手術の間に位置しており、信頼のおける治療方法です。

縮小手術
切除する範囲を定型手術より狭くすることで術後の機能障害のリスクを抑える手術方法です。

臓器の持つ機能を維持出来る限り維持することを目指す手術を機能温存術と呼びます。

転移の可能性が低い早期がんで部位による問題が無い場合や予後の不安を考えた患者の希望などで選択される場合があります。

拡大手術
切除範囲が定型手術より広い手術で再発防止の為に広範囲に渡って切除します。

切除範囲を広めることでがんの取り残しの可能性を少なくすることができ、再発率がもっとも低くなる手術方法です。

しかし拡大手術は肉体的負担が大きいため、高齢者など体力的に不安のある場合行えないケースもあります。

拡大手術を行ったとしても再発の可能性はあり、臓器機能障害などが発生するリスクは上がっていきます。

再建手術について
再建手術とは手術により臓器を切り取った結果生じた、臓器機能の欠損や見た目の変化を補うために行う手術です。

臓器機能の場合
がんの手術は腫瘍の発生箇所によっては必要な臓器を取り除かなければならない場合があります。

例えば胃がんなどで胃を切除してしまった時は、そのままでは食事をすることが出来ません。

この場合、消化管の再生を行うために残った胃を腸とつなぎ合わせることで胃の機能を回復させます。

見た目上の変化の改善
がんの部位や方法によっては術後に部位の欠損が起こります。

代表的なケースとしては乳がんの手術を行って乳房を欠損してしまったケースです。

この場合、シリコンなどの人口物や本人の筋肉、脂肪を使って乳房の再建手術を行い、外見の改善を行います。

手術前に行うべき準備について
全身状態を良好に保つようにしましょう
手術はとても体力を使います、全身麻酔を使用して手術を行った場合、肺活量の低下から換気不全などの合併症や急激な体重減少を起こしてしまう場合もあり、高齢者の場合そのままなくなられる場合もあります。

術後も免疫力の低下から肺炎や感染症のリスクが伴うため、手術前は規則正しい生活を心がけ健康状態を良好に保つようにするとよいでしょう。


がん告知とインフォームドコンセント
がん三大治療の治療効果と限界