36年間の基礎研究と23年の臨床実績

漢方医学療法 研究の歴史

HOME >  がん部位別治療情報 >  (副)鼻腔がん・鼻腔癌治療の知識と情報
癌部位別治療情報
がん部位別治療情報
(副)鼻腔がん・鼻腔癌治療の知識と情報

(副)鼻腔がん・鼻腔癌における漢方医学療法

漢方医学療法研究会は漢方医学療法が、がん闘病者の治療の福音になればと研究を重ねてきました。
漢方医学療法の作用の一部を闘病者の声として頂いており、声の中から重要度の高い項目に関しての資料をご用意しました。
当研究会の研究成果や実績については「漢方医学療法のがん治療研究における成果」をご覧ください。

医療相談

鼻腔がん(鼻腔癌)ステージの進んだ3期、4期(末期)の鼻腔がん(鼻腔癌)では次の様な進展や症状が見られます。
骨を破壊、鼻腔、口腔、眼窩等への進展、鼻閉、鼻出血、悪臭のある鼻漏、口腔内出血、眼球の突出、眼球運動障害や複視、開口障害等

鼻腔がん(鼻腔癌)治療に不安や行き詰まりを感じたり、化学療法(抗がん剤治療)の副作用の軽減、QOL(生活の質)の向上、延命、治癒を目指す鼻腔がん(鼻腔癌)の治療法を検討されている方。
お問い合わせをお考えの方はまず「漢方医学療法を始めるにあたって」をご覧ください。

西洋医学との併用、あるいは西洋医学以外のアプローチ方法もございますので、鼻腔がん(鼻腔癌)治療の無料相談よりお問合せ下さい。

鼻腔がん・鼻腔癌とは

鼻腔、鼻の孔は鼻腔に通じていて、そこは2つの鼻道に分かれています。
呼吸時にはこれらの通路を通って空気が移動します。
鼻腔は口腔の天井部分を構成する骨の上方に位置しており、その後方部は下に曲がって咽頭(喉)へとつながっています。
鼻の孔から少し中に入った所は鼻前庭と呼ばれています。
それぞれの鼻道の天井部分には特殊な細胞で構成される小さな領域があり、そこから脳へと信号が送られ、それがにおいの感覚として感じとられます。

副鼻腔と鼻腔はともに、空気をろ過して暖め、さらに肺に送られる前にその空気に湿気を加えるという働きを担っています。
また、副鼻腔の内部と呼吸器系の他の部分における空気の動きが人の発声に関与しています。
鼻腔がんは、頭頸部がんの一種です。

鼻腔がんのうち最も多くみられるのは、扁平上皮がんです。
この種類のがんは、副鼻腔と鼻腔の表面を覆っている上皮細胞から発生します。

その他の種類の鼻腔がんは以下のものがあります。
・黒色腫:皮膚の色を作り出しているメラニン形成細胞と呼ばれる細胞から発生するがん。
・肉腫:筋肉組織または結合組織から発生するがん。
・内反性乳頭腫:鼻の内部に発生する良性腫瘍。この変化の少数はがんに発展します。
・正中線肉芽腫:顔面の中央線上の組織から発生するがん。

鼻腔がん(鼻腔癌)の病期(ステージ)

0期:0期では、鼻腔または篩骨洞の最も内側を覆う組織に異常な細胞が認められます。
こうした異常細胞は、がん化して周辺の正常組織に拡がっていく可能性があります。
0期は上皮内がんとも呼ばれます。

Ⅰ期:Ⅰ期では、既にがんが形成されており、(鼻腔または篩骨洞のいずれかの)1つの領域のみにがんが認められ、骨に転移している場合もあります。

Ⅱ期:Ⅱ期では、がんが、(鼻腔または篩骨洞のいずれかの)互いに近接する2つの領域に認められるか、または副鼻腔に隣接する領域に拡がっています。
さらに、がんが骨に転移している場合もあります。

Ⅲ期:Ⅲ期では、がんが以下のいずれかの領域に拡がっています。
眼窩、上顎洞、口蓋(口腔の天井部分)、両眼の間の骨、または、がんと同じ側の頸部にある1ヵ所のリンパ節にがんが転移しており、そのリンパ節の大きさは3cm以下です。さらに、以下のいずれかの領域にがんが拡がっています:
副鼻腔、篩骨洞、眼窩、上顎洞、口蓋(口腔の天井部分)、両眼の間の骨。

Ⅳ期:Ⅳ期は、ⅣA期、ⅣB期、ⅣC期に分けられます。
ⅣA期:ⅣA期では、がんが以下のいずれかの領域に拡がっています。
がんと同じ側の頸部にある1ヵ所のリンパ節(大きさは3cmを超えるが6cm以下)
原発腫瘍と同じ側の頸部にある複数のリンパ節(大きさはすべて6cm以下)
原発腫瘍と反対側の頸部または両側の頸部にある複数のリンパ節(大きさはすべて6cm以下)。
さらに、以下のいずれかの領域にも拡がっています。
副鼻腔、篩骨洞、眼窩、上顎洞、口蓋(口腔の天井部分)、両眼の間の骨。
または、以下のいずれかの領域にがんが拡がっています。
眼の前部、鼻または頬の皮膚、頭蓋骨の前部、頭蓋骨の底部、蝶形骨洞または前頭洞、さらに、頸部のいずれかにある1ヵ所以上のリンパ節(大きさはすべて6cm以下)にがんが転移している場合もあります。

ⅣB期:ⅣB期では、がんが以下のいずれかの領域に拡がっています。
眼の後部、脳、頭蓋骨の中央部、脳に続く頭部の神経、鼻の後方に位置する咽頭の上部、頭蓋骨の底部。
さらに、頸部のいずれかにある1ヵ所以上のリンパ節(大きさは様々)にがんが転移している場合もあります。
または、がんが1ヵ所のリンパ節(6cmを超える)に転移しています。
さらに、鼻腔や篩骨洞の内部や周辺のいずれかにがんが拡がっている場合があります。

ⅣC期:ⅣC期では、がんが、鼻腔や篩骨洞の内部や周辺のいずれかに拡がっている場合や複数のリンパ節に転移している場合があり、さらに肺などの鼻腔や篩骨洞から遠く離れた臓器に転移しています。


鼻腔がん(鼻腔癌)の治療をはじめるにあたり

鼻腔がん(鼻腔癌)の治療は、医師の協力の下で治療方針、治療期間、メリット・デメリットなどの説明を十分にうけ、患者さんが自分の価値観などを考慮し 最終的な治療方法を患者さんが主体となって決定する時代になりつつあります。

鼻腔がん(鼻腔癌)の治療をはじめるにあたりがん「がん(癌)治療の知識と情報」にまとめましたので参考にしてください。

また医療の進歩とともに治療方法も多様化してきており、 医師によって治療方法が異なることは珍しくなく、主治医以外の医師の意見を聞くセカンドオピニオンを求めることが必要な時代になってきました。

詳しくは「インフォームドコンセント」と「セカンドオピニオン」をご覧下さい。

がん治療の知識と情報の「がん治療法を選択するに際してのアドバイス」を是非参照ください

鼻腔がん(鼻腔癌)の治療

三者併用療法
化学療法、放射線療法を併用して腫瘍を小さくして手術療法を行い、腫瘍を摘出する治療法。

化学療法
抗がん剤を全身に投与する方法と浅側頭動脈や上甲状腺動脈から上顎動脈分岐部まで挿入し、高濃度抗がん剤を投与する療法で放射線療法と併用すると効果が高い。

放射線療法
腫瘍の壊死を目標に腫瘍を局所的に照射する方法と手術を前提に2000rad未満位を照射する方法がある。

さらなる情報は、頭頸部がんの知識と情報をご覧ください。

強力な化学療法(抗がん剤)/放射線療法の副作用対策

強力な化学療法や放射線療法を行えば当然副作用も強く、白血球の減少による感染症、血小板の減少による出血などがおこりやすくなります。白血球や赤血球、血小板などが低下することを骨髄毒性(骨髄抑制)といいます。

骨髄抑制により身の回りを清潔に保ちウイルスや細菌などの感染を予防する必要があります。また免疫の低下により帯状疱疹もできやすく、しかも悪化しやすくなります。

治療中は規則正しい生活を送り、免疫力を維持すること、および骨髄抑制からできるだけ早く回復するよう心がけが必要となります。

抗がん剤治療の副作用を軽減し、QOL(生活の質)を維持・向上することを目指した治療について関心がある方は、鼻腔がん(鼻腔癌)治療の無料相談よりお問い合わせ下さい。