36年間の基礎研究と23年の臨床実績

良性腫瘍と悪性腫瘍とは

HOME >  がん(癌)の知識と情報 >  がんの予防(一次予防・二次予防) >  良性腫瘍と悪性腫瘍とは
漢方医学療法について
良性腫瘍と悪性腫瘍とは
腫瘍とは、細胞が異常増殖してできたものを指し、「良性腫瘍」と「悪性腫瘍」に分けられます。

良性腫瘍は細胞の増殖自体はするのですが増殖スピードは比較的穏やかであり、 周囲の細胞にしみこむように拡がる浸潤や身体の他の部分への転移などを起こしません。 また、悪液質といって正常な細胞が摂取しようとする栄養分を取られてしまい全身状態が衰弱するようなこともありません。

良性腫瘍の代表的なものに、脂肪腫、子宮筋腫(きんしゅ)や卵巣嚢腫(のうしゅ)、皮膚のイボ、胃や大腸、胆嚢のポリープ等があります。

一方の悪性腫瘍は増殖スピードが一般的に速く、浸潤や転移をし、悪液質になるため命の危険性があるのです。

内臓や皮膚、粘膜などを形成する上皮細胞に発生する悪性腫瘍を「癌」、それ以外の非上皮細胞にできる悪性腫瘍を「肉腫」と区別しています。「がん」は悪性腫瘍全体のことを指すときに用いられます。

上皮細胞にできる悪性腫瘍には、咽頭癌、喉頭癌、舌癌、肺癌、乳癌、胃癌、大腸癌、子宮癌、卵巣癌、肝臓癌、膵臓癌、胆嚢癌、腎臓癌、前立腺癌、甲状腺癌などがあります。

一方の非上皮細胞(胃や腸の筋肉組織、骨、結合組織、造血器など)にできる悪性腫瘍には、骨肉腫、軟骨肉腫、横紋筋肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、血管肉腫、繊維肉腫、白血病や悪性リンパ腫、骨髄腫などがあります。


がんの2次予防・早期発見の大切さ