36年間の基礎研究と23年の臨床実績

漢方医学療法 よくあるご質問

漢方医学療法 よくあるご質問
漢方医学療法でがんを治療することは可能ですか、効果を教えて下さい。
漢方医学療法を始められる患者さんの殆どは、末期といわれる状態の方ばかりです。
既に手術ができない状態の方や術後の経過が思わしくなく転移・再発して腹水や胸水が溜まっている方も多く、主治医から余命宣言を下された患者さんが中心です。
漢方医学療法にはステージⅢ以降の進行がんや末期がんに対してでも、控えめに言って約三人に一人の割合でQOLの改善効果が見込まれており、一般にがんが治癒したと判断される5年経過後も順調に推移している患者も多くいらっしゃいます。
以上から療法は、がんの進行が止まる、再発の防止、延命、QOLの改善などの効果が期待できます。

術後の再発予防としての服用効果はありますか。
多くの患者さんは「手術によりがんを完全に切除できました」と言われますとがんが完治したと思われるようですが、この判断は早計です。
完全に切除ができた(治癒切除、根治術)というのは、肉眼的に見える範囲のがんをすべて切除できたということであり、 がんが再発する心配がない(完全に治った)ということを意味するものではないのです。
これは放射線療法および化学療法などによりがんが消滅したと言われた場合でも同様です。
がんが消滅したというのはCTやMRIなど画像上で確認できる部分が消えたということであり、完全に治ったことを意味するものではありません。 がんは他の病気と違い手術が成功したかどうかの判断がすぐにできません。
がんの種類や進行度によっても異なりますが、 手術後5年以上経過時点で再発・転移がないことではじめて、がんが治った(治癒した)と判断することができるのです。
なので、残念ながら手術後にがんが再発してしまう方もいらっしゃいます。
がんの再発予防のためには生活習慣を見直し、がん発生の原因となる過度のストレスや食生活の乱れを正していくことが必要です。
漢方医学療法を生活習慣の見直しと併せて用いることで術後の体力や自然治癒力を高め、肝機能や腎機能、血液の状態の改善を行うことで、再発の予防効果が期待できます。
以上から療法は、術後に検討される再発予防対策の1つとしても有効です。

放射線療法および化学療法(抗がん剤)との併用は可能ですか?
放射線療法や抗がん剤と漢方医学療法との併用は全く問題ございません。
むしろ放射線療法や抗がん剤による治療による副作用を軽減することが期待できます。

どの程度の期間で効果の判断ができますか?
漢方医学療法は、病状に依って異なりますが1ヶ月~2ヵ月程度の期間で効果の判断ができます。
病状にも依りますが、ステージⅣ(末期)の方は、全身状態を確認することで30日程度で判断が可能です。
ステージⅢ(進行がん)の方は、2ヶ月程度の後、全身状態、血液検査、画像診断等を確認することで効果の有無を判断できます。 一般的にがんが治癒したのか判断を下すには、最低5年が必要です。
通常は患者さんの状態に応じて飲量の見直しを行っていき、2年を目処に徐々に飲量を減らしていきます。

食事がほとんど取れない状態ですが、療法を始められますか?
末期といわれる状態の方は食事がほとんど取れない状態の患者さんもいらっしゃいますが、十分な食事ができなくとも、水分の摂取が可能であれば療法をおこなうことは可能です。

転移が複数ある為に治療ができない状態であると主治医から説明を受けましたが、漢方医学療法を始めることはできますか。
衰弱しているために病院における積極的治療(手術療法・化学療法・放射線療法等)を行う事ができない場合でも、漢方医学療法は副作用がなく体に負担がかからない為療法を始めることが可能です。